
タイ王国で数世紀にわたり行われてきた
ハーブ蒸気温熱療法
タイ直輸入の高品質ハーブ・薬草を使用した、タイの伝統療法。
『ハーブテント』でからだの芯から温まりデトックス。
リラックス効果、老廃物の排出促進、女性特有のお悩み、
代謝UPなど、さまざまな薬効があります。
ハーブサウナは一度でももちろん深いリラクゼーションとデトックスを
ご体感いただけますが、続けることで効果アップ。
皮膚から毛細血管へ。呼吸から肺へ。鼻から脳へ。
ハーブの蒸気を全身で浴び、からだの内側と外側から
体質の改善を促します。
産後ケアとしてのハーブサウナ
『ユーファイメイプロイ』
ハーブサウナは、古くからタイで親しまれている伝統的な養生法のひとつです。
タイの女性たちは、出産直後の心身のバランス回復をうながすために
このハーブ蒸気浴を含む産後ケア、ユーファイを行ってきました。
現代の癒しとしてのハーブサウナ
現代では、女性のためのハーブ温熱療法として、広く親しまれるようになりました。
疲労回復や免疫力アップ、美肌効果、心身の浄化を、期待することができます。
季節の変わり目や食生活の変化、エアコンによる冷えや乾燥トラブル、心の緊張による滞り。
こういった現代の不調にも、ハーブサウナは深く働きかけます。
ハーブサウナ×リラクゼーション
ヤッカオでは、薬草ハーブの恵みとリラクゼーションを組み合わせた、
特別なケアをご提供しています。
人気のハーブサウナを、タイ古式マッサージ・ボディケア・漢方オイルトリートメント
アジア式足つぼなど、体調や気分に合わせて組み合わせて選べるメニューをご用意。
心もからだも深く癒される、贅沢なリラクゼーション体験をお楽しみください☆
✔ 冷えやむくみが気になる方
✔ ホルモンバランスを整えたい方
✔ デトックスやリフレッシュをしたい方
にとくにおすすめです。

ハーブサウナと女性のホルモンバランス
温熱効果とハーブの薬効成分の相乗効果で、血行促進・自律神経の調整・ストレスの軽減を
期待することができ、生理不順やPMSの不快な症状をやさしくサポートしてくれます。
●生理不順に対するハーブサウナの効果
生理不順とは、月経周期が不規則になったり、遅れたり、早まったりする状態を指します。
主な原因として、ストレス・ホルモンバランスの乱れ・冷え・血行不良などが挙げられます。
ハーブサウナは、これらの原因にアプローチし、生理周期を整えやすい状態に導きます。
●血行促進による生理周期の安定化
生理不順の多くは、骨盤周りの血流が滞ることが原因のひとつです。
とくに冷えや運動不足によって血流が悪くなると、子宮や卵巣の働きが低下し、生理が遅れたり、周期が乱れたりします。
ハーブサウナの温熱効果は、からだの芯から温めることで血流を促し、骨盤内の血行を促進します。これにより、ホルモン分泌がスムーズになり、月経リズムが安定しやすくなるのです。
●自律神経の調整
生理不順のもうひとつの大きな原因は、自律神経の乱れです。ストレスや生活習慣の乱れによって自律神経が崩れると、ホルモンの分泌が影響を受け、生理が不規則になりがちです。
また、温熱蒸気によって副交感神経が優位になり、ストレスが軽減されることでホルモンバランスが整いやすくなるため、生理周期の安定をサポートします。
●冷えの改善
「冷えは女性の大敵」と言われるように、冷えが原因で生理が遅れたり、経血の量が少なくなったりすることがあります。ハーブサウナの温熱効果で体を芯から温めることで、血流がスムーズになり、子宮や卵巣が正常に機能しやすくなります。
PMS(月経前症候群)とハーブサウナ
PMS(月経前症候群)は、生理前のホルモン変動によって、イライラ・むくみ・頭痛・気分の落ち込み・肌荒れなど、さまざまな症状が現れる状態を指します。PMSはホルモンの影響だけでなく、ストレス・冷え・自律神経の乱れによって悪化することがあります。
●ホルモンバランスの調整
PMSは、生理前にエストロゲン(女性ホルモン)の急激な低下が起こることで症状が出やすくなります。ハーブサウナの温熱効果は、体温を上げることで血流を促し、ホルモンの分泌をスムーズにする作用が期待できます。
●リラックス作用でイライラや不安を軽減
PMSの症状のひとつに、イライラや不安感、感情の起伏が激しくなるといった精神的な不調があります。これは、ホルモンの変化が脳に影響を与えることが原因ですが、ストレスによってさらに悪化することもあります。
ハーブサウナに使用されるハーブの香り成分は、神経を落ち着かせる作用があり、リラックスを促します。
● むくみや体の重だるさの改善
PMSの症状には、水分代謝の低下によるむくみや体の重だるさもあります。これは、ホルモンバランスの変化により、体が水分を溜め込みやすくなることが原因です。
ハーブサウナでしっかり汗をかくことで、余分な水分や老廃物を排出し、むくみを軽減することができます。さらに、血流やリンパの流れがスムーズになることで、体のだるさが軽減され、すっきりとした状態を取り戻しやすくなります。
● ハーブサウナは女性の心と体のバランスを整える
ハーブサウナは、生理不順やPMSに悩む女性にとって、自然で優しいケア方法です。
- 血行促進により、生理周期を整えやすくする。
- ホルモンバランスの調整により、PMSのイライラやむくみを軽減。
- 冷えを改善し、子宮や卵巣の働きをサポート。
- 自律神経を整え、ストレスや不安を軽減。
- 汗をかくことでデトックスし、体をスッキリさせる。
現代女性は仕事や家事、育児などで忙しく、ストレスを抱えやすい環境にあります。定期的にハーブサウナを取り入れることで、心と体のバランスを整え、生理周期やPMSの症状を和らげることができます。

※2008年、タイバンコク、ドイナムサブで、ハーブボール、ハーブサウナを含む産後ケア(ユーファイ)を習得。
バンコクの一般家庭への訪問ハーブサウナ、訪問ユーファイを実施した経験があります。
ヤッカオで使用しているハーブ一覧
ヤッカオで使用しているタイ直輸入のハーブは、3種類のブレンドをご用意しております。
●疲労回復ブレンド 全身の筋肉疲労、デトックスに☆
コブミカン 芳香効果/殺菌効果
ポンツクショウガ 筋肉痛解消/殺菌効果
秋ウコン 肌の保湿と抗酸化作用
レモングラス 芳香消臭効果
シカカイ アンチエイジング
セイヨウオオバコ 抗糖化作用、保湿
バンウコン 胃腸の働きを助ける、皮膚病
●WOMENSブレンド 月経や更年期、女性特有のお悩みに☆
ポンツクショウガ 筋肉痛解消/殺菌効果
レモングラス 芳香消臭効果
コブミカン 芳香効果/殺菌効果
空心菜 美肌/アンチエイジング
パンダンリーフ 抗酸化作用/美肌
タマリンドリーフ 筋肉や関節の痛み緩和
シカカイリーフ アンチエイジング
セイヨウオオバコ 抗酸化作用/保湿
ベルノキ むくみ
アリクシア 血液リンパ液の解毒/疲労回復
プエラリア 女性ホルモン
スオウ 肌質改善/抗酸化作用
クルクマコモサ 腸や子宮の働きを良くする/女性ホルモン活性化/産後の肥立ちを良くする
●BEAUTYブレンド お肌の再生、新陳代謝を促し美肌に☆
秋ウコン 肌の保湿と抗酸化作用
シカカイリーフ アンチエイジング
パンダンリーフ 抗酸化作用/美肌
空心菜 美肌/アンチエイジング
セイヨウオオバコ 抗酸化作用/保湿
コブミカン 芳香効果/殺菌効果
タマリンドリーフ 筋肉や関節の痛み緩和
ジャスミン 肌の弾力性を高める
エリンギウム 血行促進
